No.116  コモチマンネングサ (H16.6.2)


撮影 H16.5.26 馬堀海岸

コモチマンネングサ (ベンケイソウ科キリンソウ属)

 本州、四国、九州、沖縄に分布する2年草です。県内でも全域で、畑のあぜ道や野原、道ばたなどで生育しているのが見られます。
 茎の下部は横にはい、上部は立ち上がって、高さ6〜20aになります。下部の葉は対生して卵形、上部の葉は互生してへら形をしています。ともに多肉質です。
 5〜6月の花期になると茎の先から枝を分けて、基部から順に黄色い花を開きます。花の直径は7〜9_です。花は次々に咲いていきますが、ほとんどは結実しないようです。
 互生する葉の付け根に円形の葉のある珠芽(しゅが、むかご)ができ、地に落ちて新しい株になります。和名は子持ち万年草で、この性質によります。